• 司法書士に相談する
  • 司法書士を探す
  • TOPページへ戻る
  • 司法書士とは?
  • 相談事例
  • わたしたちの取り組み
  • 「HO2」について
  • わたしたちについて
  • お知らせ等一覧

  • 司法書士に相談する
  • 司法書士を探す
  • 司法書士とは?
  • 相談事例
  • わたしたちの取り組み
  • 「HO2」について
  • わたしたちについて
  • お知らせ等一覧
こんな時は司法書士にご相談

司法書士とは?

Home > 司法書士とは > 裁判のこと

裁判のこと

trial

知人との金銭トラブル、賃貸トラブル、売掛金の未払い、交通事故、日常の中でもトラブルに遭遇することはあると思います。

突然のトラブルに、誰に何を相談したらいいのか、どう対処したらいいのか分からない。そんな方がほとんどかと思います。お金の貸し借りや、家賃・敷金などのトラブル、損害賠償の請求など、裁判で代理人となったり裁判関係の書類を作成することは司法書士のお仕事です。まずは、お近くの司法書士にご相談ください。

  • 身近なトラブル

    【こんな時はご相談ください】
    貸したお金を返してくれない
    請負代金を支払ってくれない
    アパートの賃借人に家賃の滞納がある
    敷金を返還してほしい

    交差点で衝突しケガはないが修理費用で揉めている
    裁判所から訴状が届いた

  • 司法書士にできること

    裁判所へ提出する書類の作成
    140万円以内の民事事件での訴訟代理、示談交渉、和解契約書の作成

  • 敷金返還

    大家さんが敷金を返してくれず困っています。

    原状回復義務とは

    賃貸借契約が終了した場合、借主は賃借物を原状(元の状態)に戻して貸主に返さなければいけません。これを原状回復義務といいます。もっとも、普通に生活をしていても劣化していきますので、借主は通常の使用を超えるような使用による損耗、毀損についてのみ修繕する必要があります。従って、貸主は、原則、敷金から通常損耗の費用を精算することはできません。

    通常の使用を超えるような損耗や毀損があったのか、契約時に原状回復に関する特約についてどのような説明を受けていたかを確認し、まずは司法書士へご相談ください。

「裁判のこと」の相談事例をもっと見る
  • 司法書士を探す
    地域や氏名、お困りごとから検索して、司法書士を探す事ができます。皆さまに合ったお近くの司法書士をお探しください。
  • 司法書士に相談する 無料電話相談 / 無料面談予約
    司法書士総合相談センターしずおかをもうけております。お電話での無料相談、もしくは無料面談でのご相談もお受けしております。
  • 相続のこと
  • 不動産のこと
  • 会社のこと
  • 成年後見のこと
  • 裁判のこと
  • 借金のこと

ニセ司法書士(非司法書士)にご注意ください! 静岡県で司法書士になろう!

無料電話相談14:00~16:00 月~金

054-289-3704

無料面談相談予約9:00~17:00 月~金

054-289-3700

あなたに寄り添う法律家

静岡県司法書士会

〒422-8062
静岡市駿河区稲川1丁目1番1号

司法書士とは

  • 不動産のこと
  • 相続のこと
  • 借金のこと
  • 会社のこと
  • 裁判のこと
  • 成年後見のこと

わたしたちの取り組み

  • 法律講座
  • 動画講座
  • 市町の災害協定
  • 空き家協定締結

司法書士に相談する

司法書士を探す

相談事例

わたしたちについて

「HO2」情報誌について

NEWS

会長声明・意見等

静岡県司法書士会会則

財務諸表

事業計画・役員名簿

  • サイト利用条件
  • 個人情報保護方針
  • 関連サイトリンク
  • サイトマップ

Copyright © 2022 静岡県司法書士会 Inc. All Rights Reserved.